おはようございます。
台風過ぎ去りましたね。
我が家の住む地域は台風の被害はなかったようですが皆様の地域は無事でしたか?
昨日の朝、起きて外をみるといつもと変わらぬ風景だったのでホッとしたのですが、ニュースを観て愕然としました。
全国各地で被害が拡大しているようですね。
被害に遭われた方々が一日も早く普段の生活に戻れるよう願うばかりです。
私は台風の緊張が解けたからか昨日は一日体が怠く軽く頭痛と倦怠感がありました。
tomaも気圧の変化か普段と違う雰囲気だからか土曜日は昼間5時間近く寝て、昨日も夕方から夜にかけて3時間近く寝てました。
生活リズム崩れないといいけど…
今回の台風を経験して改めて感じた事。
それは私は避難勧告が出ても避難出来ないという事。
何故ならば我が家には愛犬がいるから。
知り合いの実家、避難所に様子を見に言った時に犬の連れ込みOKか聞いたそうです。
断られたそうです😥
区役所に問い合わせした所、役所としては犬の連れ込みを禁止していない。
しかし!連れ込みを許可するかしないかは各避難所の判断によるみたいです。
なんじゃそりゃ…
それじゃあ避難したくてもできないじゃないか。
もっと役所は動物連れ込みOKな避難所を明確にするべきだと思う。
動物愛好家難民がでちゃうよね。
ほんと、こうゆうことはあまり言いたくはないけどお役所仕事だなって思っちゃった。
最悪誰か一人家に残って避難所に避難かな...
我が家はお兄ちゃんの夏休みの宿題でハザードマップを見て災害時の避難経路を作成したばかりで、自宅が川から少し離れた場所にあり冠水する可能性は低いと判断し不要な外出は避けました。
作成時、こんな事態起こらないでしょと軽い気持ちで作成したのですが事前にハザードマップを見て確認をしていたので比較的落ち着いていられました。
後、我が家はキャンプをするのでガスコンロ、ランタン、電池、水タンク、アウトドア用ヒーター...等一通り揃っているので非常時に備えスムーズに用意することが出来ました。
この三連休でキャンプに行く予定だったので元々出ていた(笑)
今回の台風は事前に分かっていたから用意できたけど水と非常食は一定数常に確保しておくべきだなと実感。
被災者の皆様の1日も早い復興をお祈りします。